(最終更新日:2025-04-18 09:33:33)
  アオキ トモヒロ   AOKI TOMOHIRO
  青木 友浩
   所属   東京慈恵会医科大学  医学部・医学科 医学科
   職種   講座担当教授
■ 学術雑誌
1. 海外欧文誌原著  Hypoxic microenvironment as a crucial factor triggering events leading to rupture of intracranial aneurysm. 2023/04
2. 国内和文誌総説  脳動脈瘤を例に炎症を考える 2023/09
3. 海外欧文誌原著  Time-of-flight and black-blood MRI to study intracranial arteries in rats. 2024/01/09
4. 海外欧文誌原著  C5a-C5AR1 axis as a potential trigger of the rupture of intracranial aneurysms. 2024/02
5. 海外欧文誌原著  JNK2-MMP-9 axis facilitates the progression of intracranial aneurysms. 2024/08
全件表示(9件)
■ 著書
1. 著書分担執筆  脳動脈瘤が破裂に向かうメカニズム「脳神経外科」 2024/05
2. 著書分担執筆  脳動脈瘤破裂機構に纏わる最新の知見「[動脈瘤とモヤモヤ病の最新知見] Medical Science Digest」 2024/06
■ 学歴
1. 京都大学 医学研究科 博士課程修了 博士(医学)
■ 学会発表
1. 脳動脈瘤のリスク層別化指標としてのマクロファージイメージング法の可能性と開発の現状 (口頭,特別講演・招待講演など) 2023/06/23
2. 脳動脈瘤発生を制御する因子としてのずり応力センサーP2RX4の同定 (口頭,一般) 2023/10/26
3. 脳動脈瘤と炎症 (口頭,特別講演・招待講演など) 2023/10/27
4. 脳動脈瘤破裂を制御する分子機序の解明と破裂予防のための新規診断治療法開発の展望 (口頭,一般) 2024/03/07
5. なぜ動脈瘤は発症し破裂するのか? (口頭,特別講演・招待講演など) 2024/06/28
全件表示(13件)
■ 職歴
1. 2023/04~ 東京慈恵会医科大学 医学部・医学科 医学科 講座担当教授
■ researchmap会員ID
7000009279
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2025/04~2027/03  くも膜下出血発症急性期の二次的脳損傷を予防し死亡率や後遺症率を低減するための好 中球浸潤制御因子を標的とした抗体製剤による新規治療法の開発研究 競争的資金等の外部資金による研究 
2. 2025/04~2028/03  もやもや病に対する2 型炎症制御の治療効果検証 競争的資金等の外部資金による研究 
3. 2025/04~2026/03  リンパ管システムを欠く脳に備わった脳脊髄液を介した脳‐頚部リンパ節の解剖学的結合により実現される特殊な脳‐免疫システム連関による脳梗塞をモデル疾患とした頭蓋内疾患の病態制御機構の萌芽的検討 機関内共同研究 
4. 2025/04~2028/03  抗甲状腺抗体に着目したもやもや病の発症および進展機序解明 基盤研究C 
5. 2025/04~2028/03  脳動脈瘤病態発生過程におけるGlycocalyxから形成される内皮細胞バリアの寄与の解明 基盤研究C 
全件表示(16件)
■ ホームページ
   https://www.jikei-pharmacol.com/
■ 取得特許
1. くも膜下出血発症後の二次性脳損傷の予防薬(特願2024-006700)
2. 組織プラスミノーゲンアクチベーターの新規用途(特願2024-053288)
3. 脳動脈瘤の予防又は治療用の医薬組成物(特願2024-049250)
■ 科研費研究者番号
40633144
■ 外部研究者ID
orcID 0000-0002-1578-1394
Researcher ID 7000009279