photo
    (最終更新日:2025-01-06 08:22:27)
  
  麻生 多聞
   所属   東京慈恵会医科大学  医学部 医学科
   職種   教授
■ 学術雑誌
1. 国内和文誌原著  非軍事的安全保障論研究序説-ジーン・シャープ「市民的防衛」の意義と課題 2023
2. 国内和文誌原著  自衛隊の海外派遣 2020
3. 国内和文誌原著  在韓米軍地位協定の改定経緯-日本より有利な改定が実現された要因の分析 2020
4. 国内和文誌原著  中学校社会科公民的分野における平和教育実践の展開と課題 2018
5. 国内和文誌原著  絶対平和主義とは異なる非武装平和主義の可能性 2016
全件表示(57件)
■ 著書
1. 著書分担執筆  沖縄における戦後思想の核心と憲法9条解釈-目取真俊の言説を軸として「自由と平和の構想力-憲法学からの直言-水島朝穂先生古稀記念」 2023
2. 著書  「憲法9条学説の現代的展開-戦争放棄規定の原意と道徳的読解」 2019
3. 著書分担執筆  辺野古・沖縄・東京-アイデンティティを結集軸としたオール沖縄の意義と限界「憲法の思想と発展-浦田一郎先生古稀記念」 2017
4. 著書分担執筆  非武装平和主義と立憲主義「平和学事典」 2023
5. 著書分担執筆  憲法9条と公共利益団体-対抗的公共圏の形成に向けて「平和と憲法の現在-軍事によらない平和の探究」 2009
全件表示(15件)
■ 学歴
1. 1999/04~2004/03 早稲田大学大学院 法学研究科 公法学専攻憲法専修 博士課程単位取得満期退学
2. 2020/02/27
(学位取得)
早稲田大学大学院 博士(法学)
3. 1996/04~1999/03 早稲田大学 法学研究科 公法学専攻憲法専修 修士課程修了 修士(法学)
■ 学会発表
1. 在韓米軍地位協定改定経緯の分析 (口頭,一般) 2019/09/15
2. 憲法9条に適合的な非武装による安全保障方法論とは‐ジーン・シャープ「市民的防衛」について (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/10/27
3. 新高校学習指導要領と教科「公共」について‐憲法学的視座からの懸念 (口頭,特別講演・招待講演など) 2018/08/21
4. 制憲過程における立法者意思と非武装平和主義 (口頭,一般) 2018/06/09
5. 平和教育の新潮流 (口頭,特別講演・招待講演など) 2017/02/25
全件表示(24件)
■ 職歴
1. 2024/04~ 東京慈恵会医科大学 医学部 医学科 教授
2. 2022/04~2024/03 鳴門教育大学 学校教育学部 教授
3. 2006/04~2022/03 鳴門教育大学 学校教育学部 准教授
4. 2004/04~2006/03 鳴門教育大学 学校教育学部 専任講師
■ 教育上の能力
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1. 2023/04/01~2024/03/31 徳島大学・共通教育(優秀教員)賞
2. 2022/04/01~2023/03/31 徳島大学・共通教育(優秀教員)賞
3. 2017/04/01~2018/03/31 徳島大学・共通教育(優秀教員)賞
4. 2013/04/01~2014/03/31 徳島大学・共通教育(優秀教員)賞
5. 2010/04/01~2011/03/31 徳島大学・共通教育(優秀教員)賞
■ 主要学科目
ユニット社会科学「法学」(医学科・看護学科共修) 日本国憲法(看護学科) 教養ゼミ(医学科)
■ 所属学会
1. 1999/04~ 全国憲法研究会
2. 1999/04~ 憲法理論研究会
3. 1999/04~ 民主主義科学者協会法律部会
4. 2004/04~ 平和憲法研究会
5. 1999/04~ 日本平和学会
■ researchmap会員ID
5000082963
■ 委員会・協会等
1. 2024/10/01~ 日本平和学会 「憲法と平和」分科会・共同責任者
2. 2024/04/01~ 平和憲法研究会 世話人
3. 2015/04/01~2017/03/31 日本平和学会 第22期企画委員
4. 2014/04/01~2015/03/31 全国憲法研究会 共同研究インタレスト・グループ「集団的自衛権行使解禁と立憲主義」代表
5. 2012/04/01~2013/03/31 全国憲法研究会 共同研究インタレスト・グループ「平和への権利」代表
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 現在の専門分野
公法学, 国際法学, 国際関係論 (キーワード:憲法9条解釈論、非軍事的安全保障論、沖縄戦後思想)